MENU

無料で利用できる結婚相談所3選!無料で利用するリスクはある?コスパが良い相談所も解説

無料で利用できる結婚相談所3選!無料で利用するリスクはある?コスパが良い相談所も解説

結婚相談所を活用すると、理想の相手との出会いが実現できます。会員は婚活目的で入会しているため、結婚までスムーズに進めるでしょう。

結論から言うと、サービス料金が無料に設定されている結婚相談所はあります。本記事では、無料の結婚相談所について詳しく解説していきます。

有料でもコスパの良い結婚相談所があるので、サービス重視で選びたい場合は参考にしてください。

無料の結婚相談所をまとめると
  • 完全無料ではなく一部無料の結婚相談所が多い
  • 無料の結婚相談所は成果報酬型の場合が多い
  • トータルで見ると有料結婚相談所のほうが、コスパ最強の可能性がある
本記事の内容

無料で利用できる結婚相談所はあるの?

無料で利用できる結婚相談所はあるの?

結婚相談所の中には、サービス利用料金を無料にしているところがあります。自治体の婚活支援であれば無料で利用できたり、婚活に特化したマッチングアプリの場合は女性のみ無料で利用できたりするケースが多いです。

他にも、入会金や初期費用が無料、成婚料が無料になっている結婚相談所もあります。無料でサービスを提供している理由は様々ですが、会員獲得戦略の一環として実施していることが多いです。

結婚相談所の中には無料のサービス範囲が決まっている場合もあるため、利用する前は必ず提供しているサービス内容を確認しましょう。料金に関することは質問しにくいですが、無料カウンセリング時に勇気を出して質問しておくのがおすすめです。

無料で利用できるおすすめの結婚相談所!

無料で利用できるおすすめの結婚相談所!

本章では、無料で利用できる結婚相談所を紹介していきます。結婚相談所ごとに無料のサービスが異なるため、入会前には必ず確認しておきましょう。

できるだけ費用を抑えながら結婚相談所を利用したい場合は、参考にしてください。

【入会金と月会費が無料】リプレ(Repre)

リプレ

リプレは、初期費用や月会費無料の完全成果報酬型システムの結婚相談所です。理想の相手と出会えるまで費用が一切かからないため、婚活に時間がかかったとしても費用面の不安なく活動できるでしょう。

リプレで必要となる費用は、お見合い料6,600円~、情報交換料9,900円~、成婚料319,000円です。お見合い料金と情報交換料金は年齢によって異なります。

お見合い料はお見合いが発生したタイミングで請求され、情報交換料はお見合い後に継続して会うことを決定した場合に支払う費用となります。費用が発生するタイミングを選べるため、結果として他の結婚相談所より費用を抑えて活動できるでしょう。

【月会費と成婚料が無料】WeBCon(ウェブコン)

webcon

WeBConは、女性の場合、利用は無料ですが成婚料がかかります。男性の場合は利用は有料で成婚料が無料になる結婚相談所です。完全に無料の相談所ではありませんが、無料で利用できるサービスが多いでしょう。

男性は、入会時に330,000円~880,000円ほどの利用料の支払いが必要です。女性は、成婚時に220,000円の支払いが必要となります。

WeBConは人と人とのつながりを大切にしている仲人型結婚相談所で、効率重視ではないものの、理想の相手を丁寧に時間をかけて探せます。女性の月会費は無料なので、婚活期間が長くなっても安心です。

【月会費が無料】MADAKANA(マダカナ)

madakana

MADAKANAは、横浜を拠点として活動している結婚相談所です。入会金や月会費、サポート費用が無料となっており、男性は入会時に33,000円必要となり、女性は2025年6月までは無料になります。

婚活時に必要となる費用は、お見合い日程調整費2,200円、3大連盟登録費55,000円です。成婚時には286,000円が必要となります。

婚活の結果に応じて支払う成果報酬型の相談所なので、入会時のリスクを軽減できます。月会費が無料なので婚活を続けやすく、妥協せずに理想の相手を探せるでしょう。

無料で利用できる結婚相談所のデメリットやリスク

無料で利用できる結婚相談所のデメリットやリスク

無料で利用できる結婚相談所は、入会時に金銭面での不安を軽減できるメリットがある一方で、安心して活動できる環境ではないケースもあるため注意が必要です。本章では、無料で結婚相談所を利用した際の、デメリットやリスクを解説するので、利用前に必ず理解しておきましょう。

サポートをあまりしてもらえない可能性がある

無料の結婚相談所の場合、サポートが有料結婚相談所と比較すると充実していない可能性があります。相談所によっては、婚活中のトラブルや悩みを自分で解決しなければならないので注意が必要です。

防止策
  • 事前に口コミや評判をチェックしておく
  • 有料結婚相談所のサポートと比較してみる

婚活初心者で何をすれば良いのかよくわからない方や、日常的に不安を感じやすく誰かに相談できる環境がほしい場合には、無料の結婚相談所は向いていません。結婚相談所で手厚いサポートを求めている方は、有料の結婚相談所を利用しましょう。

会員の真剣度が低い可能性がある

無料の結婚相談所は誰でも入会しやすい環境になっています。気軽に入会できるからこそ、会員の真剣度が低い傾向にあります。

防止策
  • 口コミなどを参考にどのような人と出会えるのかチェックしておく
  • 結婚したいと考えている会員がいるのか事前に確認する

無料で気軽に登録や入会できるからこそ、出会い目的や遊び相手探し、恋人探しをしている方が在籍している可能性も高いです。無料の結婚相談所で出会える人全員が、結婚を目的としていない可能性も十分にあるので、入会前に口コミなどをチェックしておくと良いでしょう。

会員の質が低い可能性がある

結婚相談所の入会条件によっては、会員の質が低い場合もあります。たとえば、お金に余裕があるからこそ有料結婚相談所を選んでいるケースが多いため、収入重視で相手を探したい場合は、有料結婚相談所のほうが真剣に婚活している人と出会いやすいでしょう。

防止策
  • 真剣に婚活している人としていない人を見極める
  • 相手との会話から信頼できる相手かどうか確認する

収入を重視するのであれば、断然有料の相談所を利用したほうが会員の質が良いと言えるでしょう。収入だけでなく、趣味や価値観など相手に求めるものがはっきりしている場合には、無料の結婚相談所では会員の質が低いと感じる可能性があるので注意してください。

身元確認が甘いケースがある

無料の結婚相談所では、身元確認が甘いこともあります。運営側の身元確認が甘いと、登録者への信憑性が低くなってしまい、トラブルになることもあるでしょう。

たとえば、嘘の情報に踊らされてしまったり、既婚者とマッチングしたりすることもあります。すべての無料の結婚相談所で身元確認が甘いわけではないので、入会前の身分証明書と独身証明書の提出が義務付けられている相談所を選びましょう。

防止策
  • 入会時の必要書類を確認する
  • 個人情報保護方針が定まっている相談所を選ぶ

有料 or 無料で迷った時はどうする?

有料 or 無料で迷った時はどうする?

無料の結婚相談所は手軽に婚活できる反面、結婚までの道のりが長くなってしまう可能性もあります。早く結婚したい方や婚活に真剣な会員と出会いたい場合は、有料の結婚相談所がおすすめです。

有料の結婚相談所には、乗り換え割や年代別割引を提供しているケースもあります。うまく活用すれば初期費用を抑えられるためおすすめです。

結婚相談所では料金プランをサービス内容に応じて複数用意していることがあります。サポート内容に合わせて費用が安く設定されているプランもあるので、必要なサービスと不要なサービスを見極めて入会すれば、コスパ良く婚活できるでしょう。

コスパ最強のおすすめ結婚相談所3選!

コスパ最強のおすすめ結婚相談所3選!

本章では、コスパの良いおすすめ結婚相談所を紹介します。有料結婚相談所の中でも、コスパ良く利用できる相談所を集めたので、できるだけ費用を抑えながら真剣に婚活したい方は参考にしてください。

コスパ最強のおすすめ結婚相談所3選!
  • エン婚活エージェント
  • ゼクシィ縁結びエージェント
  • オーネット

エン婚活エージェント【若い世代が中心の結婚相談所!】

エン婚活エージェント

エン婚活エージェントは、始めやすく続けやすいオンライン型結婚相談所です。オンラインで完結する相談所ですが、アドバイザーからのサポートが充実しているので安心して活動できます。

オンライン結婚相談所は、一般的な結婚相談所より費用が安く、入会費も月会費も安く設定されています。エン婚活エージェントについても、成婚料が無料となっており、年間活動費は188,100円とコスパも良いです。

婚活中は、活動プランの設計や個別アドバイスが充実しています。結婚後に起こりやすい価値観の違いが生じないよう、アドバイザーと意見を交換しながら理想の相手を探せるのが嬉しいポイントです。

運営会社 エン婚活エージェント株式会社
入会費 33,000円(現在半額で提供中:16,500円)
月会費 14,300円
成婚料 0円
公式サイト https://en-konkatsu.com/

ゼクシィ縁結びエージェント【活動をしっかりサポートしてくれる】

ゼクシィ縁結びエージェント

ゼクシィ縁結びエージェントでは、プロによる第三者目線で婚活に関するアドバイスがもらえます。活動をプロがしっかりサポートしてくれるため、安心して婚活できるでしょう。

料金プランは3種類提供しており、それぞれサービス内容が異なります。最も安く利用できる「シンプルプラン」は、プロからアドバイスを受けながら自分で婚活に取り組んでいくプランです。

4ヶ月以内にお見合いが成立しなかった場合は、全額返金保証も付いているので安心して活動できるでしょう。

運営会社 株式会社リクルート
入会費 33,000円
月会費 9,900円~
成婚料 0円
公式サイト https://zexy-en-soudan.net/index-original.html

オーネット【ライフスタイルに合ったプランが選べる】

オーネット

オーネットは、出会い方やサービスが充実しているからこそ、いろいろな人のライフスタイルに合わせたプラン選択が可能な結婚相談所です。コスパ重視の方も、自分のペース重視の方にもおすすめできます。

オーネットでは出会いの方法を9種類提供しており、出会いにつながる自分磨きサービスや自分磨きに関する動画視聴などが可能です。婚活を優位に進めるための自分磨きも、一緒にできます。

料金プランは2種類あり、そのほかにも割引や特典があるため、無料の結婚相談所より費用面でお得になるケースもあります。

運営会社 株式会社オーネット
入会費 123,200円~
月会費 15,950円~
成婚料 0円
公式サイト https://onet.co.jp/

コスパ最強の結婚相談所をさらに安く利用するコツ

コスパ最強の結婚相談所をさらに安く利用するコツ

コスパ最強の結婚相談所は、タイミングや条件次第で今よりさらに安く利用できます。2つのポイントを確認して入会・活動すれば費用を抑えられるでしょう。

本章では、コスパ最強の結婚相談所をさらに安く利用するコツについて解説していくので、参考にしてください。

キャンペーンを利用する

結婚相談所の中には、各年齢などに合わせた割引やお得なキャンペーンを開催しています。20代割や乗り換え割、シングル限定での割引プランなどを提供している相談所もあるため、条件が合う方は活用してみましょう。

本記事で紹介したエン婚活エージェントは、2025年5月30日までの入会でお得になるキャンペーンを開催しています。登録料33,000円が無料、5月月会費が無料になるため、5月中の入会を検討している方必見です。

料金がお得になるキャンペーンは定期的に開催されているので、キャンペーン開催時を狙って入会するのもおすすめです。

早く成婚退会する

結婚相談所には月会費が必要なので、活動期間が長くなれば支払い金額も増えていきます。結婚相談所へ入会した後は、できるだけ早く成婚したほうがお得です。

短期間で成婚するコツ
  • 自分のライフスタイルに合った相談所を選ぶ
  • 目標を設定し、ゴールに向かって行動する
  • 相手に求める条件は広めに設定しておく(妥協はしない)
  • 婚活で困ったことがあればすぐに相談する

結婚相談所で短期成婚を目指すのであれば、自分で積極的に活動しながらカウンセラーやアドバイザーに、どんどん相談していくことがポイントです。一人だけでは気が付かなかった自分の改善点や課題も、アドバイザーによる指摘で気付けるため、次のお見合いにつなげられます。

【まとめ】無料の結婚相談所を利用するならメリットとデメリットを見極めよう

【まとめ】無料の結婚相談所を利用するならメリットとデメリットを見極めよう

本記事では、無料で利用できる結婚相談所について解説してきました。無料の結婚相談所は手軽に入会できる反面、真剣な出会いが確実に訪れるわけではありません。

できるだけ早く結婚したい場合や効率良く婚活したいのであれば、コスパの良い有料結婚相談所を利用してみてください。コスパの良い結婚相談所で費用を抑えて、理想の出会いを探してみると良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容