結婚相談所への入会を考えたとき、最も気になるのは必要になる料金です。結婚相談所の料金は、相談所によって異なるため、自分の求めるサービス内容や質を考慮し、納得のできるプランを選ぶ必要があります。
結論から言うと、結婚相談所の料金は、サービス内容と照らし合わせて半年分の費用を比較すると、納得できる相談所が選べます。単に価格の安い相談所を選ぶのではなく、サービス内容の比較も行わなければ、想定外の出費が増えてしまうので注意が必要です。
本記事では、結婚相談所の料金形態について徹底的に解説していきます。料金プランから見る結婚相談所の選び方やコスパの良い相談所も紹介するので、参考にしてください。
- 結婚相談所の料金は、入会金+月会費+成婚料が基本!
- 相談所の中にはオプション料金が必要になるケースもあるため注意
- 結婚相談所料金の相場は、トータルで20万~30万円
- 料金を比較するときは必ず、半年から1年間の料金を算出すること
要チェック!結婚相談所を利用する場合の料金の内訳と相場
本章では、結婚相談所の主な料金形態について解説していきます。頻繁に利用するものではないからこそ、相談所の相場を知っておかなければ損をする可能性もあります。
利用を決める前に、目当ての結婚相談所の費用が相場と同じくらいなのか確認してみてください。
- ①入会金・初期費用
- ②月会費
- ③成婚料
- ④その他オプション料金
①入会金・初期費用
結婚相談所ではまず、入会金と初期費用を支払います。入会金・初期費用の中には、結婚相談所を利用するためのプロフィール登録料やサポート費用などが含まれており、ほとんどの相談所で必要です。
相場は10万~20万円となっており、中には条件によって割引になるケースや、入会金と初期費用が0円に設定されている場合もあります。入会金・初期費用0円の場合は、月会費を高く設定しているケースが多いので注意しておきましょう。
逆に、入会金と初期費用が高く月会費が安いケースもあるので、入会前に費用のバランスも確認しておくと安心です。
②月会費
月会費は、結婚相談所を利用している期間中に支払う費用のことです。結婚相談所のタイプによっても料金は異なり、基本的には2万円前後が相場だと思ってください。
月会費は、結婚相談所で提供しているサービス内容によっても異なります。一部結婚相談所では、お見合いのたびに追加で費用が必要になる場合もあるため、入会前にプランごとのサービス内容を確認しておきましょう。
お見合いにかかる費用は、1万円前後に設定している相談所が多い傾向にあります。お見合いで別途費用が必要な場合には、月会費を低く設定しているケースが多いです。
③成婚料
成婚料とは、結婚を前提とした交際相手が決まって退会するときに支払う費用です。20万~50万円が相場となっており、性別や収入などによって変動するケースもあります。
成婚料を0円に設定している結婚相談所もあります。相談所自体のサービス内容はほとんど変わらないので、できるだけ費用を抑えたい方は、成婚料0円の相談所を探すのもおすすめです。
結婚相談所ごとに成婚の定義が異なるので、入会する前に確認しておきましょう。
④その他オプション料金
結婚相談所ではオプションを使うと、より積極的に婚活できるサービスを提供しています。たとえば、婚活セミナーや婚活パーティー、ヘアメイクなどのサービスは、オプションとして提供しているケースがほとんどです。
オプションの項目と費用の相場は以下を参考にしてください。
- お見合い料金:5,000円前後
- お見合い調整費:5,000円~10,000円前後
- 婚活パーティー:5,000円前後
- 婚活セミナー:5,000円前後
お見合い料金については、回数を重ねるたびに費用が大きくなってしまいます。料金のバランスを見るのは難しいですが、お見合いの回数と費用のバランスを見て、不明な点がある場合は無料カウンセリングで確認するのがおすすめです。
大手結婚相談所10社の料金を徹底比較
大手として有名な結婚相談所10社の費用を、わかりやすく比較してみました。結婚相談所を決めるときの参考にしてみてください。
特徴 | 会員数 | 紹介方法 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
オーネット | 成婚料なし&低価格で手軽に始められる | 12.2万人 | データマッチング、写真検索、自分で申し込み | 123,200円~ | 15,950円~ | 0円~ |
サンマリエ | ベテランカウンセラー在籍!婚活初心者でも安心できる | 9.5万人 | 仲人紹介、AIマッチング | 103,400円~ | 17,600円~ | 220,000円 |
ツヴァイ | 成婚料0円&地方でも婚活できる | 10.2万人 | データマッチング、仲人紹介 | 118,800円~ | 15,950円~ | 0円 |
ムスベル | サポートが充実!地方でも安心して婚活できる | 23万人 | 仲人紹介、IBJ連携 | 165,000円~ | 15,400円~ | 330,000円 |
IBJメンバーズ | 恋愛が苦手な方でもフルサポートで安心! | 9.6万人 | 仲人紹介、IBJプラットフォーム利用 | 252,450円 | 17,050円 | 220,000円 |
ノッツェ | 動画プロフィールで人柄重視の出会いを実現! | 非公開 | データマッチング、動画プロフィール | 110,000円 | 4,950円~ | 0円~110,000円 |
フィオーレ | 成婚にこだわったサービスを提供!お見合い申し込み&申し受けが無制限 | 8.4万人 | 仲人紹介、AI紹介 | 33,000円~ | 8,800円~ | 110,000円~ |
パートナーエージェント | リーズナブルで始めやすいのに手厚いサポートで婚活がスムーズ! | 9.8万人 | コンシェルジュ紹介、データ検索 | 88,000円~ | 14,300円~ | 0円~110,000円 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 20~30代に人気の相談所!コスパ良く婚活できる | 2.8万人 | データマッチング、カウンセラー提案 | 33,000円 | 9,900円~ | 0円 |
マリーミー | 裕福層が多く登録している!代表の実績も豊富 | 約7万人 | 完全仲人型 | 66,000円~ | 11,000円~ | 220,000円~ |
結婚相談所によって、特徴や紹介方法、料金プランなどが異なります。注目するポイントは、自分の婚活に対する姿勢です。
たとえば、気軽に婚活したい人にはオーネットやゼクシィ縁結びエージェントなどのように、価格が安いものを選ぶと良いでしょう。逆に、恋愛に苦手意識があり、婚活に対して不安が多い方は仲人型の相談所である、マリーミーやパートナーエージェントがおすすめです。
比較してみて気になる結婚相談所があれば、無料相談や資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。
結婚相談所の料金を比較するときに確認すべきポイント
結婚相談所の料金を比較するときは、単純に価格だけを比較するのではありません。本章では、料金比較の際に確認すべきポイントを解説していきます。
結婚相談所をいくつかピックアップした後での比較の際に参考にしてください。
- ①提示された料金内に含まれるサポートを確認する
- ②別料金やオプション料金が必要かを確認する
- ③休会制度の有無を確認する
- ④半年利用した場合の費用を目安に比較する
- ⑤紹介人数・お見合い可能人数を確認する
- ⑥専任のカウンセラーがいるか確認する
①提示された料金内に含まれるサポートを確認する
結婚相談所の料金を比較する際は、サポート内容を必ず確認しましょう。公式サイトには「手厚いサポート」と記載されていますが、相談所によって手厚さが異なります。
一般的にサポートが手厚くなればなるほど、初期費用もしくは月会費が高くなる傾向にあります。一概に料金が高いから良いサポートが受けられるわけでもないので、サポートの内容を細かくチェックしてください。
たとえば、連絡を取りながら常にサポートしてくれるタイプと、必要なときに自分から連絡してサポートを受けるパターンがあり、どちらも「手厚いサポート」と表記されています。自分が婚活中に求めているサポート内容が、料金プランにしっかり含まれているのか確認してみましょう。
②別料金やオプション料金が必要かを確認する
結婚相談所の料金プランでは、オプション料金や別途費用が追加で必要になるケースがあります。予定外の出費にならないよう、入会前には確認が必要です。
- お見合い
- プロフィール写真撮影
- プロフィール文添削
- お見合いセミナー・コミュニケーション講座
- ファッションコーディネート
- 婚活パーティー・イベント参加
- 個別カウンセリング
結婚相談所の中には、料金プランに組み込まれているサービスもありますが、別途費用が必要になることもあります。入会前に、あらかじめオプション料金を確認しておくようにしておきましょう。
③休会制度の有無を確認する
結婚相談所では、退会せずに活動を一時休止できる制度があります。最初はいらないと思っていても、途中で婚活に疲れてしまったり、仕事で忙しくなったりする可能性を考えると、休会制度はあったほうが良いと言えます。
休会制度を利用すれば、月会費を抑えられる可能性があるので、入会前にはチェックしてみてください。参考程度に、休会制度のある相談所をピックアップしておきます。
- パートナーエージェント
- ツヴァイ
- オーネット
- IBJメンバーズ
④半年利用した場合の費用を目安に比較する
結婚相談所の費用を比較する際は、1か月ごとではなく半年以上利用した場合の費用を算出し、比較することをおすすめします。婚活にかかる平均期間は半年から1年なので、平均期間を目安に計算してみてください。
- 初期費用:123,200円
- 月会費:15,950円
- 半年分の費用:218,900円
- 1年分の費用:314,600円
成婚料が必要な相談所であれば、追加で計算してみてください。半年や1年で費用を計算してみると、思っているより安かったり、高かったりします。
入会したいと考えている相談所をピックアップした後は、必ず半年から1年で費用を計算してみましょう。
⑤紹介人数・お見合い可能人数を確認する
結婚相談所の中には、紹介人数やお見合い可能人数に制限が設けられており、別途費用が必要になるケースもあります。極端に出会える人数が少ない場合は、婚活にかかる期間が延びてしまうので注意が必要です。
結婚相談所へ入会する前は必ず、紹介人数やお見合い可能人数を確認しておきましょう。また、仲人型相談所の場合は、お見合いできる人数が多くても理想の相手と出会えないことがあります。
仲人との相性によって、何度紹介してもらっても婚活がうまく進まないケースもあるので、仲人との相性も注目してください。
⑥専任のカウンセラーがいるか確認する
結婚相談所では、専任カウンセラーが決められていないパターンもあります。1人の会員を複数のカウンセラーが担当する場合、引き継ぎがうまくできないことで婚活期間が延びてしまうこともあるでしょう。
担当者が複数回変わることで、お見合い相手の質もまばらになってしまい、理想の相手と出会えない可能性もあります。サービスの手厚い相談所を探している場合、専任のカウンセラーがいるのかどうか、1人のカウンセラーが何人の会員を担当しているのかを確認しておくと安心です。
コスパ重視派におすすめの結婚相談所3選
本章では、コスパを重視して結婚相談所を探している方におすすめの相談所を3つ紹介します。いろいろな相談所がある中で、どの相談所を選べばいいのかわからない方は参考にしてください。
紹介する結婚相談所は以下のとおりです。
- ①ツヴァイ
- ②サンマリエ
- ③naco-do
①ツヴァイ【自由度が高いから自分のペースで婚活できる】
ツヴァイは、大手イオングループが運営している結婚相談所です。全国に支店があり、地方にお住まいの方も気軽に婚活できます。
ツヴァイは婚活スタイルに合わせた料金プランを提供しており、条件によっては割引制度の利用も可能です。割引には年代割、他社結婚相談所からの乗り換え、医療従事者女性限定などがあり、タイミングが合えばキャンペーンでさらに安くなります。
比較的安い価格で利用できる相談所ですが、サポートは充実しているため、安心して婚活できます。
半年間の活動にかかる費用目安 | |
---|---|
紹介プラン | 214,500円 |
IBJプラン | 235,400円 |
紹介プラン(20代割) | 127,600円 |
ツヴァイの半年間でかかる費用は上記のとおりです。IBJプランにのみ、成婚料として追加で220,000円必要となります。
20代割は、20代の方が利用できる割引制度です。入会金と月会費が割引され、通常プランより安い価格で紹介プランを利用できます。
その他にも、乗り換え割や再入会割などの割引制度があり、すべて紹介プランにのみ適用可能です。IBJプランでは、割引制度の利用はできないものの、年間で出会える人数も多く、効率良く婚活できるプランだと言えます。
②サンマリエ【一人ひとりに寄り添うサポートが魅力的】
サンマリエは、創業40年以上の老舗結婚相談所であり、仲人の手厚いサポートが魅力です。プロの仲人が交際から成婚まで徹底的にサポートしてくれるため、恋愛初心者や婚活に不安がある方におすすめします。
サンマリエの料金は、安いわけではありませんが、サポートの質を踏まえて考えると非常にコスパが良いです。成婚重視での活動が可能であり、サポート内容を確認すると、納得感のある料金形態だと言えるでしょう。
半年間の活動にかかる費用目安 | |
---|---|
カジュアルコース | 209,000円 |
スタンダードコース | 299,200円 |
スタンダードコース(20代割) | 269,200円 |
サンマリエの成婚料は一律220,000円、カジュアルコースの場合はお見合い1回につき11,000円が必要です。コスパ良く婚活したい場合は、スタンダードコースがおすすめだと言えます。
サンマリエでは、20代割・エリア限定割・乗り換え割・ミドル割の各制度により、30,000円の割引が適用されます。ひとり親限定プランの場合、初期費用が120,000円オフになるため利用しやすいです。
割引制度はすべてスタンダードコースにのみ適用できるため、お得に効率良く婚活したい場合はスタンダードコースの入会を検討してみてください。
③naco-do【完全オンライン型!リーズナブルな価格帯】
naco-doは、店舗に足を運ぶことなく手軽に婚活できるオンライン結婚相談所です。オンラインではあるものの、婚活のプロへ悩みや不安をチャットで相談でき、Zoom面談も可能です。
料金プランは、オンライン型結婚相談所ならではのリーズナブルな金額設定となっています。担当コンシェルジュとの個別チャットと面談サポートがあり、プロフィール作成の添削やお見合い対策まで行ってくれるのでサービスが劣っている印象もありません。
自分のペースで自宅にいながら婚活したい、という方におすすめの相談所です。
半年間の活動にかかる費用目安 | |
---|---|
料金プラン | 115,000円 |
提供しているプランは1つのみとなっており、成婚料は0円です。90日間以内に出会えなければ、全額返金保証制度があるため、安心して利用できるでしょう。
結婚相談所の利用が初めての方でも、リスクが少ない状態で婚活をスタートできます。料金だけを見ると、naco-doより価格の安いオンライン型結婚相談所はありますが、naco-doのサポート内容を踏まえると、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。
【まとめ】結婚相談所はニーズと予算に合った選び方をしよう
結婚相談所で必要となる費用は、各相談所ごとに定められており、オプションやサポート内容を見ていくと、複雑に感じてしまいます。特に婚活が初めての方は、どのようなサポートがあればいいのかわからないこともあり、相談所を選ぶときに迷ってしまうでしょう。
結婚相談所を選ぶときは、相場価格から予算を算出し、婚活に必要だと感じるサポートのある相談所をピックアップしていきましょう。無料相談やカウンセリングは必ず受けて、自分に合った相談所を探してみてください。